黒塗りなどあってはならない

 

森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざんで

国が「赤木ファイル」の存在を認めた

しかし肝心な指示系統は黒塗りでつぶされている

これは名古屋入国管理局の

ウィシュマさんの死に対する報告書も全く同じであり

各地で繰り返されるイジメ問題による悲劇の構図も同じ

すべては仲間をかばい正義を覆い隠す

そうしないと芋づる式に

関係者が全員責任を取らなければならないからだ

・・・・・・・・・・

こんな事がまかり通るなら日本は終わりだ

何故なら国家がこんなまやかしを堂々とすれば

それに便乗して国民にデタラメ・まやかしがまかり通る

子供たちに堂々たる背中を見せる大人が減少する

社会にあらゆる淀みが生まれ

人間社会を健全にする正義がまかり通らない

昔の武家社会なら関係者は全員切腹

それでこそ国家の癌は駆逐できる

しかし現代で腹を切る必要はない

祖国日本の健全な発育を願う心情が少しでもあるのなら

それに関わらざるを得なかった人々は

自ら申し出て清らかに身を正す

そうする事ですべての人々も日本の未来も救われる

・・・・・・・・・・・

けれど現代の日本の大人達にその潔さはない

正義の念の重圧に思い余った赤木さんは自ら命を絶った

命を絶つくらいなら他に方法はなかったのか?

けれど日本の閉鎖社会で大人になり公務員になった人間に

そんな大それた事も出来る訳がない

普通の役人なら見て見ぬ振り・感じて感じぬ振りをして

やりすごす・・・・・

だけど赤木さんには真摯な国民への気持ちがあった

だからこそ仲間や上司にも相談したに違いない

けれども見栄と損得と世間体の土台で育った彼らには

正義よりも保身や事なかれ主義が結論となる

だからこそ赤木さんは絶望してしまった

・・・・・・・・・・

こんな世の中を変えるにはたった一つ

君たち若者が新しい生き方で新しい地層を創る事だ

現代の大人社会の地層をえぐれば見栄・損得・世間体

こんな地層で健全な社会が成り立つわけがない

それには何より目と心を全開に生きる事

どんな事にも見て見ぬ振りをせず

どんな事にも感じて感じぬ振りをしない

いつでもだれが相手でも言いたい事や言うべき事は

間髪入れずに言う

そしてそれは目の前の相手にもそうさせる

そうやって毎日の一会一瞬を真剣勝負で生きるならば

毎日が感動と幸福の連続となり

いつの間にか強い人間愛と強い人間力を身に着けて大人になる

そんな地層をつくりその上にしっかりと立つ大人になれば

君達の背中を眩しく見つめる子供たちがあとに続く

・・・・・・・・












 


TOP